Procedure -The Fifth Edition-
相互作用かな~
いつも見ていただいているみなさんありがとうございます。
何をしていたかというと・・・・・
時間に追われていました。
大学院のデータ取りにとりあえず専念していました。
まだまだ、この生活は続きそうです。
まぁ忙しいのはあるい意味、充実している証拠だ。
そう思って楽しむことにします。
実際に実験を始めて、色々と苦労はあります。
迷いも当然あるように思う。
しかし、結局は自分次第なのかもしれない。
他人が無駄と思うこともある。
大学院もそうかもしれない。
現状の医療制度の中では、大学院を卒業したからといって給料が上がるわけでもなく、将来が約束されるわけでもない。
とはいえ、学費は必要だ。
普段の研修にしてもそうだ。
何をするにもお金が必要なのだ。
そして、時間と労力が必要なのだ。
では、何に自分の限られた資源を費やすのだろうか?
冷静に考えすぎると、良くないのかもしれない。
その時の感情に任せて進むのも一つだ。
結局は、自分次第なのだ。
何にお金を使い、何に時間を使い、何に労力を使うのか?
結果は気にせず、今の自分を進み続けることが重要かもしれない。
計画を練るのは好きだが、計画を練り過ぎることに退屈も覚えてきた。
Jazz音楽のように、知らぬ間に楽器の音が相互作用するように歩む人生も楽しいかもしれない。
そういう意味では相互作用が重要だ。
とにかく前進あるのみだ。
何より楽しむことが一番だ。
学会の抄録締め切りが、、、、、来週に迫っている。
なんとか、到達したいものだ。
海外へ行きたい。。。
台風過ぎ去り
昨日は、木曜日だった。
全国学会の締め切りが、11月に迫っており、データどりに追われている。
データどりを終えれるわけではないが、少しまとめて、意見をもらえればと思っている。
なんとか、それなりのデータで臨めれば良いかもしれない。
しばらく、睡眠時間がなくなりそうだ。
まぁ、一つ一つ、解決していくしかない。
昨日は台風上陸の危機だったが、なんとか回避された。
それはあくまでも、自分の住んでいる地域だが・・・・
被害にあわれた方々の早期の復旧を臨みます。
なんとなく、台風が大きくなっているのか・・・・
この前も、フィリピンで猛烈な台風が襲ったようだ。
恐ろしい。
地球の気候変動が、明らかに猛威をふるってきているのかもしれない。
これから、マスマス寒くなりそうだ。
体調管理には気をつけて、毎日を過ごしたいと思う。
前進あるのみだな。
前に進見続けるしかない。
毎日を楽しむことにしようか。
modifie
3週間ぶりの更新になります。
ご覧頂いていた方々には、感謝致します。
この3週間、何をしていたのか?
9月末より、大学院の方が忙しくなっていた。
学生が来ていたり、プライベートも色々と・・・・・
バタバタの数週間であった。
本当に考えることは色々あった。
とはいえ、ほとんどが研究についてだ。
考えれば考えるほど、勉強しなければならないことが増える。
物理的な時間に限界がきていた。
そのため、ブログも後回しに・・・・・
なんとか、ここにきて持ちなおしてきた感じはしている。
それはそれで良しだ。
大変だった反面、この数週間は自分にとって影響の大きな期間だったかもしれない。
自分の思考、そして行動力の不十分さを痛感した。
そして、それに踏み込む勇気を持つことも知った。
本当に、色々と考えることが多い。
何か自分自身、そして環境に窮屈さを感じることがある。
一方で、解放できる手段も考えたりする。
人生は一度きりだ。
よく考えて行動をする必要がある。
しかし、これからの自分を考えると・・・・・ワンステップ上の自分見ていたい。
そのためには、どうすれば良いのだろうか?
深いことは言えないが、前進するしかないことに違いない。
もっともっと、世界を見てみたい。
10月は全国研修会に参加した。
初めての参加だった。
学会とはまた違う雰囲気?いやほぼ同じ??
情報は収集させて頂いた。
しかし、不思議なのは研修会での服装だった。
多くの人がスーツであった。
研修会とはそこまで特別なものなのだろうか?
あえて、スーツは着ないようにして出かけた。
少し、浮いた感もあったが、それが普通じゃないのだろうか。
みんなが同じ装いしている。
それは協調性なのか?個性が貧弱なのか?
それだけで、決めれるわけではないが・・・・・・・
まぁ、色々あるが、自分の信念を貫くことだ。
前進あるのみ。
どうせなら、人生たのしまなきゃね。
相互作用
どうやら、患者数が多いらしく、夕方遅くまでかかった。
結局、学生の評価の時間も入れると・・・・・食事時にまで及んだ。
協力して頂いた患者さんには本当に感謝。
ありがとうございます
常々思う。
結局、セラピストは自分で大きくなったような気がしているが、患者さんが教えてくれるのだ。
患者さんのニードに対して、どこまで向き合うのか、その相互作用がお互いの前進を進めてくれる。
相互作用しなければならない。
何においてもそうかもしれない、両義性という言葉があるように、二つの意味をもっている。
相互作用することで、その両者が適度に調整されるのかもしれない。
一方通行では、結局、その時には裏側が見えないのかもしれない。
やはり、相互作用だ。
あうんの呼吸
ツーカーの仲
よくよく考えるといろんな言葉があるもんだ。
なんとく思ったが、痛みに対する防御的な筋収縮は、一種のアレルギーみたいなもんだ。
結局は、自己の感覚に対して過敏に反応してしまう感がある。
これがエスカレートしていくと、アロディニアになるのか・・・・
人間の体はシステムだからこそ、環境と相互作用ができるが、そのシステムもある意味万能でないのかもしれない。
そのシステムの差は何なのだろうか?
疑問に思う。
音楽ができる人、文章を書ける人、絵を書ける人、写真を撮れる人、研究できる人、お金儲けの上手な人・・・・
少々、カテゴリーは違うがシステムはどのように違うのか?
不明だな。
全体的なシステムの中のサブシステムの暴走が混乱させるのかもしれない。
痛みのシステムは特にそれを示すのかもしれない。
サブシステム間の接続に支障をきたす。
サブシステムにも階層があるのか・・・・
なんだかよくわからなくなってきた。
ある意味は、Irikiさんの主張するカテゴリ―分類に近いのかもしれない。
あの場合は、大脳皮質に限られているが、身体を制御するシステムを含めた場合には、あるい意味マッチしてくるのかもしれない。
認識と実行のシステムか・・・・
結局はシステム間の結合=神経か?
だとすれば、意識(こころ)はどこになるのだろう?
仕事終了後、本屋へ向かい、参考書を購入。
もちろん、写真のだ。
なんとなく面白くなってきた。
長く続けられる創作活動になればよいのだが・・・・
といいながら、職場で一枚、缶コーヒーをとってみた。
適当に撮った一枚です。
ちょいと、ポスター風?
修行あるのみ。
帰宅後は、食事をし、さすがに週6日勤務の疲れからか、就寝した。
日曜日は、早朝より、自転車で周辺を走り回り、写真の練習をした。
稲が成長していたので、撮ってみました。
濡れた感じだ見れたいいですけど・・・・
帰宅後は、英語と向き合うことにする。
創作活動と研究活動の両方だ。
職場の文献抄読会、そして症例発表と少し忙しくなりそうだ。
前進あるのみだ。
コーヒーでも飲みながら楽しむことにしようかな。
おも~い
最近、季節の変わり目なのか、のどの調子が優れないことが多い。
世間では、インフルエンザが流行し始めており、これからが心配だ。
患者さんでもぼちぼち、体調を崩されている方も出てきているようだ。
軽い熱くらいなら良いが、インフルエンザともなると命にかかわる場合もある。
注意が必要かな。
木曜日は久しぶりに住宅調査へ出かけた。
実際に患者さんの家を見せて頂くのは、方針を立てるのに役立つ。
一方で、改修には費用が発生するためその責任も重い。
その重さを身体と心で感じる必要だあるだろう。
臨床には、疑問が豊富だ。
考え始めると本当にキリがない。
明らかにしていきたい内容は、本当にたくさんあるもんだ。
そこら中に手を出し過ぎても中途半端になる可能性があるために、注意が必要なのだ。
なんでも思い切りが必要だ。
結局、何を始めるとき、環境を変えるときの判断は能動的であることが多い。
もちろんそうでない場合もあるが・・・・
どっぷり浸かって、自分と向き合うことが重要だ。
それこそ前進あるのみだ。
進むことを見据えていかねばならない。
晩は英語と向き合い、ぼちぼち進めることができた。
この週末には、読みきって分析していきたい。
週に一本は、ノルマにしたいもんだ。
もっと、英語の力が欲しい・・・・・・・・・
金曜日は、特に何もなく過ごした。
英語は少しだが進めることができた。
まぁまぁだろう。
時間が欲しい。
時間がないのはいいわけだ。
時間は作るものだ。
前進あるのみ。
中途半端になっているもんを整理してかねば・・・・
本日、土曜日は出勤です。
楽しんでいくことにしようかな。