Procedure -The Fifth Edition-
フラフラフラフラ
SCIの可塑性とリハビリテーションの再考についての論文だ。
Reviewだったが、情報量が豊富であり参考にはなった。
具体的にリハビリテーション介入への解釈を考え直す必要がありそうだ。
途中、SCIの可塑性について補足をし、訓練の方向性について検討した。
まぁまだまだ結論なんてでるもんではない。
それを思考と実践することが臨床家の務めだ。
ゆっくりとした時間の流れのまま、夕方まで過ぎた。
夕方は大学院の授業をweb履修をした。
睡魔と格闘しながらの、時間を過ごした。
なんとか、授業を終えその後は、講義資料を作成した。
講義資料は、少しアップデートした。
今回は総論が中心となるため、要点だけを完結に伝えるスタイルに変える予定だ。
できれば、実技の時間をとるように心がけたい。
negativeではなく、学生に興味を持たせることを考えなければならない。
どうせなら楽しまなきゃね。
幻肢についても、少しまとめ方を変えた。
情報の羅列というより、科学の進歩に応じて、脳との関連にふれていくつもりだ。
その後は、論文の修正を行った。
来週には添削をしていただく予定をしている。
前進あるのみだ。
木曜日は、朝からメタファー言語について少し議論した。
朝からこむずかしい話をしていることを実感。
まぁ、それも生き方だ。
夕方は大学へ向かい、授業を受けた。
研究に対する、モチベーションが最高潮にまで高まった。
もう、やるしかない。
襟を正し、自分の立場を確認したうえで、思考し研究していきたい。
前進あるのみ。
授業の終了後は、職場へ戻り・・・事務的な会議を。
その後は、同僚と少し相談事を・・・・・
まぁ、人間同士の関係とは難しいものだ。
何が良いのかは、正直わからないが・・・・
生かすも殺すも自分自身の問題とはいいつつ、環境も問題を持つ。
良い方向へ進められるよう、少し考えないといけなくなった。
まぁそれも楽しめればいいか・・・
前進あるのみだ。
怒涛の・・・・・
もはや、記憶をたどるといった感じで、現在の思考ではない気がする。
月曜日は、朝起きると妙に体調が悪い。
昨年のちょうど、この時期に全身が腫れた記憶が思いだされる。
そんなに、肉体的に追い込んだつもりはないが・・・どうやら体は悲鳴をあげていたようだ。
仕事中も、妙な汗をかき・・・何より顔が白い・・・・・
なんとか気力を振り絞り、一日を過ごした。
やはり体調が悪い時は、自分の感覚の感度も悪く・・・気をつけないければならない。
夕方からは、フォーラムに参加した。
高次脳機能障害の考え方について、大脳皮質の観点から議論が行われた。
自分の知識がbrush upされた気がした。
少し、難しい点も感じたが・・・・それは自分の思考が追い付いていないのだろう。
局在論から、ネットワーク論へ。
神経結合の機能的トラブルを捉えていかねばならない。
その点では、今回の対談者(bossを含む)には圧巻だった。
評価ではなく、治療を考えている。
しかし、この視点がかなり重要だ。
診断ができれば、次の展開としては適切な治療の考案になるのは当然のことだ。
研究は行われているものの、現象をカテゴリーに分けることが中心であり、どのように回復を求めるかが不足していた気がする。
もはや、環境を調整することしかない位の勢いだ・・・・・
脳の可塑性がうたわれる今、挑戦すべきはずだ。
臨床と科学がマッチして、前進していかねばならないだろう。
特に今回は、頭頂ー前頭ネットワークが中心だった。
運動・感覚・行為の関連については、ここでの処理を考慮する必要がある。
自分の研究にも応用していくことができそうだ。
収穫の月曜日だった。
その後は、懇親会へ・・・・
色々なセラピストと会話した。
有意義な時間を過ごすことができた・・・
体調は最悪だが・・・
火曜日は午前中に休みをとり・・・・養生した。
少しは回復・・・・しかし・・・妙な汗をかいている・・・
炎症反応の予感だ。
午前中は家の用事を済ませつつ、体を休めた。
午後から出勤し、やはり体調はかんばしくない。
なんとか気力を振り絞り、夕方からは大学院へ。
細胞膜の構造と、イオンチャネルの講義だった。
そこから、電位の話へ・・・・
なんとか食らいつくしかない。
非常に興味深く、もっと知りたいと思った。
電気生理も面白そうだな。
その後、研究室の講義だった。
研究方法、心構え等々・・・教わった。
やはり、この授業はテンションが上がってくる。
前進あるのみだな。
授業終了後は、同僚の先輩の実験の様子を見に行き、論文検索を少し行ってから帰宅した。
帰宅後は、講義治療の訂正を少し行い・・・・体を休めることにした。
水曜日は、朝英語だ。
SCI論文の後半かな。
前進あるのみだ。
どうせなら、楽しまなきゃ。
体調だけは・・・・ほどほどにしよう。
もう・・・若くはない??とは思わないようにしておく。
準備準備
日曜日は、朝から講義資料の作成に追われた。
なんとか、来週分のものは準備できそうだ。
なかなか、内容を更新できていないのが気にかかるが・・・・
まぁ自由に話すことも重要かもしれない。
興味を持たせることが、技量の一つだ。
テンションを上げていきたい。
ただ、得意な分野ではないので、綿密な準備は必要になる。
少し、自分が勉強している分野ともからめながら、話を組み立てることができると良い方向に進むのかもしれない。
前進あるのみだ。
合間には、自分の研究の準備をした。
phantom limbに関する論文だ。
かなり古い論文を呼んでいるが、記載方法というか、表現が少し異なるようだ。
解読に労力が必要だ。
しかし、本質をしるためには歴史をしらなければならない。
同様の内容、キーワードであっても、複数のカテゴリーから分析できると良いのだろう。
どうも、視点が一つに限られることに、限界を感じてしまう。
やはり、多角的に分析し、可能性と限界を提示できることが学問人としては必要なのではないだろうか。
限られた主張(唯一)だけでは、妄想とも言われかねない。
そこには、広い視点から限局させていくプロセスを必要としている。
妄想に終わらないことが科学であろう。
そこには妥協をしないように努めたい。
少し休憩がてら、Black jackを見てしまった。
私は医者ではないが、医療人としては哲学を教えられた気になる。
アニメの世界だが、命の尊さ、自分の身体へ立ち向かうこと、その先の未来を感じさせること。
本当に深い。
手塚治虫先生自身が医者なので、特にその視点が鮮明に描かれているのかもしれないが・・・
初心に帰らせてもらえる、貴重な作品だ。
興味のある方は、是非ご覧あれ。
you tubeで見れると思います。
どうもネット依存症的な部分があるらしい・・・
たまにはmustangをみて元気を出すか・・・
とはいえ、jeepも乗ってみたい車だ。
そんなことを考え出すと、羊年の悪い癖が顔を見せる。
それにしても、現在19時だが・・・今日は一歩たりとも家を出ていない・・・・
後で、少し自分の身体と対話をすることにしようか。
今週は授業の準備に追われそうだ・・・・
研究計画も進めていきたいし・・・
他にもやることが・・・・・
靴も磨かないといけないし・・・・
前進あるのみだ。
嬉しいこと、辛いこと、悲しいことも色々感じるが、それもまた人生。
過去ではなく、現在を生きることだ。
泥臭い作業も、いつか光を見いだせるはずだ。
苦悩するプロセスがあるからこそ、美しさがある。
結果よりむしろ、そのプロセスが美しいのかも。
どうせなら楽しむことにしよう。
世間話
早朝から3時間ほど、作業を行い、お出かけをした。
途中、研究計画のことを頭の中で具体化を試みた。
少しずつ、鮮明にはなってきているが・・・・もう少し検討の余地はありそうだ。
先行研究をもう一度、洗いなおすことにしよう。
研究グループでも早急に集まり、研究計画と分野を共有し円滑に研究を進めていきたい。
重複するところは、協力しあうほうが良い。
ここは、じっくりとに詰めておく必要がありそうだ。
前進あるのみだ。
夕方は職場へ立ち寄った。
講義資料の作成を継続して行った。
途中、愚痴をこぼし不様な姿をさらしたかもしれないが、襟を正して取り組むことにしたい。
ここでの踏ん張りが、自分の自力になるはずだ。
まぁできる限り楽しむことにしよう。
その後は、後輩と今後の方針について少し話をした。
新たな一歩は勇気の必要なことだとは思うが、案外進みだすとなんとかなるもんだ。
信念の持つ人間は、積極的に可能性に挑戦していく方がいいと思う。
前進してほしいい。
帰宅をしようと思った時に、色々とお手伝いしていただいている同僚と出くわした。
お願いしていた作業をやりに来てくれたようだ。
ありがとうございます。
その作業を一緒にこなし、色々と話をした。
どうも、最近は世間話というのがよくわからない。
というのは、何が世間話なのかだ。
基本的には、仕事と学業が中心の生活だから・・・遊んだ記憶はあまりない。
せいぜい、飲みに行く程度かな・・・
まぁその生活を不満におもったことはないが・・・・以前より世間話なるものが苦手なった気がしている。
気のせいといえばそうかもしれないが、正直なところ自分でもよくわからない。
毎日を楽しんでいるから、別に構わないのだが・・・
価値観なんてものは、変動的だ。
都合よく変えるのがヒトの特徴だ。
ぼちぼち、講義資料を作成を始めることにしよう。
前進あるのみ。
どうせなら楽しまなきゃ。
パラダイムシフトはいつ起こる?
金曜日は、朝からガソリンを入れてから出勤した。
ガソリンもジリジリ値段が情報していきている感じもある。
前ほどの急激な情報はなんとか避けてほしい。
愛車はやたらと、ガソリンを食うので・・・・深刻な問題だ。
金曜日は、新入スタッフが見学ついた。
まぁぼちぼちを説明をしながら、訓練をした。
これから先は長いので、あまり頭でっかちにならずに歩んでいって欲しい。
夕方は、高次脳機能障害の勉強会を行った。
失行と失認についての総論とパラダイムシフトが主な内容だ。
従来の概念化から、科学は進んでおり、その解釈も具体的にしていかねばならない。
working memoryからの考察、運動シミュレーション障害仮説と・・・
興味深い。
前との違いを感じることからスタートなのかもしれない。
昔から、手のつけられないというか、正直お手上げのような部分もあった。
にもかかわらず、その領域が専門と主張する職業もある。
進歩していないなら、パラダイムシフトが必要だ。
それが、医学であり常にアップデートされなければならない。
高次脳機能障害は難しいものである。
そんなに簡単なはずがない。
つまり、簡単に評価の分類に適合させるだけに、意味を見出していけないのではないだろうか。
そこから、治療への展開を考えていかねばならない。
ここは、これからの検討課題と解釈するほうが良い。
予習会は上々かもしれないな~、まぁでも議論を深め余地も大きく感じた。
帰宅後は、少し講義資料を作成した。
ぼちぼちエンジンを回転させて進めないといけない。
はやく、目途をつけておきたい。
一応、今期で最後の予定だから・・・・
大学院の研究計画も進めていく予定だ。
忙しいが、前進していくとにしよう。
楽しまなきゃね。