Procedure -The Fifth Edition-
There is no royal road to learning・・・
ある理学療法士の日記
エッセイ
またもや、回想録だ。
金曜日は、連休に備えてやることが目白押しだ。
なんせ、書類の処理が多かった。
仕事はというと、外来は忙しかったが・・・その他はぼちぼちだった。
夕方は、後輩の訓練に参加した。
ディスカッションをしながらの訓練だ。
なかなか解釈が難しいが、ここでのディスカッションが重要だ。
単純にアウトプットだけを考えているわけではなく、その手続きを思考する。
評価項目はべらぼうに多い。
しかし、それを一つ一つつなぎ合わせていくのだ。
頭は猛烈なフル回転が必要であり、その思考と仮説が重要だ。
結局、訓練終了後もディスカッションは1時間半にも及んだ。
なんとか、脳のネットワークのレベルまで落としこめると理想的だ。
変数が多すぎて、正直難しい面も感じる。
前進あるのみだ。
思考の鍛錬あるのみ。
夕方には仕事を終え、土曜日の講義資料の作成を行った。
最後の講義だ。
先週よりかは、少し高度の話になってくるから・・・少し心配だが・・・
なんとかモチベーションを高めつつ取り組んだ。
土曜日は、朝から講義に出かけた。
まぁなんとそれなりには終えた気がする。
午後からは、職場へ戻り全国学会用のポスター作成と大学院の課題に手をつけた。
とりあえずは、一通り手をつけたので、進捗状況を確認することができた。
この連休でできる限り進めるようにしていきたい。
なんとか前進することを考えよう。
日曜日は朝から、英語を翻訳している。午後からは、また違うことをしてみようかと思う。
そんな合間に、新聞協会のエッセイに投稿してみた。
400字程度だからすぐにかける。
良かったら、ブログを見ている方もどうぞ。
やること、いっぱいだ。
前進あるのみ。
この忙しさを楽しむことにしよう。
金曜日は、連休に備えてやることが目白押しだ。
なんせ、書類の処理が多かった。
仕事はというと、外来は忙しかったが・・・その他はぼちぼちだった。
夕方は、後輩の訓練に参加した。
ディスカッションをしながらの訓練だ。
なかなか解釈が難しいが、ここでのディスカッションが重要だ。
単純にアウトプットだけを考えているわけではなく、その手続きを思考する。
評価項目はべらぼうに多い。
しかし、それを一つ一つつなぎ合わせていくのだ。
頭は猛烈なフル回転が必要であり、その思考と仮説が重要だ。
結局、訓練終了後もディスカッションは1時間半にも及んだ。
なんとか、脳のネットワークのレベルまで落としこめると理想的だ。
変数が多すぎて、正直難しい面も感じる。
前進あるのみだ。
思考の鍛錬あるのみ。
夕方には仕事を終え、土曜日の講義資料の作成を行った。
最後の講義だ。
先週よりかは、少し高度の話になってくるから・・・少し心配だが・・・
なんとかモチベーションを高めつつ取り組んだ。
土曜日は、朝から講義に出かけた。
まぁなんとそれなりには終えた気がする。
午後からは、職場へ戻り全国学会用のポスター作成と大学院の課題に手をつけた。
とりあえずは、一通り手をつけたので、進捗状況を確認することができた。
この連休でできる限り進めるようにしていきたい。
なんとか前進することを考えよう。
日曜日は朝から、英語を翻訳している。午後からは、また違うことをしてみようかと思う。
そんな合間に、新聞協会のエッセイに投稿してみた。
400字程度だからすぐにかける。
良かったら、ブログを見ている方もどうぞ。
やること、いっぱいだ。
前進あるのみ。
この忙しさを楽しむことにしよう。
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[05/06 ブルーナ]
[04/17 HIRO]
[04/16 HIRO]
[04/06 HIRO]
[03/28 HIRO]
最新TB
プロフィール
HN:
Gpamjl
性別:
男性
職業:
理学療法士