Procedure -The Fifth Edition-
地に足をつける
桜も散りだした今日この頃。
今年の桜は、比較的長持ちしているような気がする。
桜も、その年によって調子の善し悪しがあるようだ。
その点では、植物も動物も同じなのかもしれない。
いつもいつも調子が良いわけでもなく、調子に合わせて生きるということだ。
それが生物なのか?
調子が悪い時も、自己を受容することも重要なのかもしれない。
しかし、その水面下ではたくましく根を張り、次の自分のために準備をしておくことだ。
身体は屈しすとも、精神は屈せず。
地道に準備することだ。
その年、その瞬間に旬というものだあるのだろう。
いつくるかわかない、その瞬間のために地道に準備をしておくのだ。
それをあきらめ、眼の前のものに踊らされると、足元はすくわれてしまう。
バブルの日本と同じだ。
急成長、そしてその余裕からのおごり。
それは、一気に自己をならくの底へたたき落とされる。
きっとそんなものなのだろう。
ヒトの運動もそうだ。
廃用を予防することも重要だ。
しかし、地道に神経ネットワークを構築することも重要だ。
そのプロセスを積み上げていくことは、次の自分への礎である。
運動だけではない。
人間関係もそうだ。
地道にネットワークをつくることだ。
礎をなるネットワークは、切れることはない。
表面上のネットワークは、自己にとって明白であり、顕在化されやすい。
礎は、水面下であり、潜在的だ。
それを忘れないことだ。
目前の関係性に着目しないことだ。
言葉なくとも、繋がりは失せず。
そんなものだ。
表面上の慣れ合いは、後に足元をすくわれるだろう。
そんなもんだ。
昨日は、抄録の添削に大学へ行った。
ぼちぼち、抄録はOKを頂き、登録することだ。
前進あるのみだ。
その後は、ラボの業績の整理作業を行った。
毎年、大変な作業である。
いつも、同じ職場の同僚が進めてくれている。
御苦労様です。
ラボのみなさんも感謝して下さい。
と、声を大にして言いたいものです。
人間は暗黙の作業を知らないものだ。
表面上のものだけを、取り上げる習性がある。
それが当然だろうが、それはまだまだ青い。
積み上げられたものの上に、存在するのだ。
人は時として、自分一人で成り上がったと思いこむ。
それは大きな間違いで、それを補助してくれる仲間が必ずいる。
それを忘れないことだ。
それを忘れてしまう人間は、本質を見失うだろう。
若いが故、幼いが故ということはあるかもしれないが、そういう面で成長が無いのは哀れにしか思えない。
それは所詮、マスコットにしか過ぎないのだ。
地に足をつけることを忘れないように。
それは自分自身もそうで、今あるのは周囲の人間の補助のおかげだ。
感謝を忘れないようにしたい。
ここに書くのも、改めて認識するためだ。
いつもありがとうございます。
この気持ちを忘れないようにしたい。
前進あるのみ。
前進、楽しむ、感謝、この相互作用だ。
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする